入居者様からよくいただくお問い合わせをQ&Aでまとめました。
すべての入居者様が安心・快適に生活できるようご協力をお願い致します。
発行準備の関係上、取得希望日の前日までにご連絡ください。発行を希望される際には1部550円(税込)発行事務手数料のお振込をお願いしております。(振込手数料は入居者様の負担になります。)尚、入金確認後に発行及び発送を行いますので余裕をもってご連絡ください。
家賃の引き落とし日は、原則、毎月20日又は27日になります。ただし、ご契約内容により異なる場合がございますので、お手持ちの賃貸借契約書をご確認下さい。
例)4月27日→5月分家賃引き落とし ※引き落とし日が土曜・日曜・祝日の場合は、翌営業日の引き落としになります。
弊社または家賃保証会社からの連絡をお待ち下さい。(お電話、ショートメール、郵送のいずれかにてご連絡させて頂きます)家賃の引き落としは毎月1回のみとなりますので、余裕をもってご準備下さい。
保証会社での家賃引き落としを利用されている入居者様は、保証会社へ直接連絡をお願い致します。その他収納会社での引き落とし、ご不明の入居者様は弊社にお問い合わせ下さい。
発行準備の関係上、取得希望日の前日までにご連絡ください。 発行を希望される際には1部550円(税込)発行事務手数料のお振込をお願いしております。(振込手数料は入居者様の負担になります。)尚、入金確認後に発行及び発送を行いますので余裕をもってご連絡ください。
口座振替依頼をいただいてから、口座の照合に1、2ヶ月かかる場合がございます。引き落とし開始になりましたらお知らせ致しますので、それまではお手数ですが弊社の案内に従ってお支払い下さい。※ショートメール又は郵送でのお知らせとなります。
鍵の解錠・交換の手配をさせて頂きますので「緊急サポート24」でご連絡下さい。鍵の紛失に関わる全ての費用は入居者様のご負担となりますことをご了承下さい。※なお、スペアキーが必要な場合は弊社にて作成しております。特殊な鍵(カードキー等)につきましては弊社へご相談下さい。スペアキーが必要な場合は弊社にて作成しますが「費用と時間(1ヶ月程)」がかかります。
詳しく見る
アパート、マンションの敷地外の騒音の場合は、最寄りの警察署にご相談下さい。敷地内の騒音につきましては、建物全体への注意喚起を行ないますので、お手数ですが弊社までご連絡下さい。なお、弊社は注意喚起以外の対応は出来かねますのでご了承下さい。
壁を含む建物等はオーナー様の大切な保有資産です。騒音等を理由に壁を叩く・壁を蹴るなどの威嚇行為・破壊行為は絶対におやめください。また、周辺住民の方には挨拶をする等、良好な関係構築をお願いします。
詳しく見る
保管場所使用承諾書発行はWebにてお手続きをお願いします。お手続きはこちらからお願いします。なお、発行までの流れは詳しく見るをご参照ください。また、発行には3,300円(税込)の発行事務手数料がかかります。※一部弊社では発行できない駐車場もございます。
詳しく見る
お手数ですが弊社へご連絡下さい。他の入居者様の車両登録を確認した上で対応させて頂きます。ただし営業時間外は対応できかねますので翌営業日対応となります。お急ぎの場合は最寄りの警察署にご相談下さい。 なお、駐車されている場所・車の色・車種・ナンバーなどのお控えのご協力をいただけると幸いです。
詳しく見る
共用設備の不具合・破損につきましては、弊社にて現地の確認、対応をさせて頂きます。お手数をお掛けしますがご連絡下さい。
入居中の網戸の張替は、入居者様の負担となります。 ご希望の場合は弊社へご連絡ください。
部屋の壁にスイッチがある場合は、オン/オフのご確認をしてください。
詳しく見る
トイレのタンクを確認してみてください。部品の破損や損耗で交換が必要な場合は、弊社までご連絡ください。なお、タンク内の掃除や点検は、止水栓をドライバーやコインで閉めてからおこなってください。万が一、止水栓を閉めても水が止まらない場合は水道メーターボックス内の元栓を閉めてください。
詳しく見る
便器の排水口いっぱいにラバーカップを押しつけ、勢いよく手前に引いたり押したりを繰り返します。固いものが詰まってラバーカップで引き上げられない場合は、ゴム手袋を使い、手で引き出します。ラバーカップはホームセンターなどで購入することができます。
詳しく見る
キッチンや洗面所の水栓等、一部の水栓のみ水が出ない場合は各部の止水栓をご確認ください。お部屋全体で水が出ない場合は、メーターボックス内の止水栓をご確認ください。
詳しく見る
①ガス会社と契約(開栓立会い)をしているか。 ②ガス会社と契約をしている場合、別の水栓でお湯が出るか、他のガス器具(ガスコンロ等)が使えるかをご確認ください。
詳しく見る
以下の点を電気温水器の取扱説明書にしたがってご確認ください。
- ・使用量が多いことによる湯切れはないか(電気温水器は深夜電力を利用して湯を沸かし、タンクに貯めて翌日使うシステムのため、お湯の使用量が多いとお湯が出ない事があります)
- ・電気温水器専用止水栓が開いているか
- ・電源が入っているか
- ・お湯が溜まっていない状態ではないか。
- 詳しく見る
ガスコンロが点火しない場合、電池切れが原因の可能性があります。電池を交換してください。火力が弱くなった場合、吹きこぼれによるバーナー部分のつまりが主な原因です。乾いた布などで、点火プラグの水気や汚れをふき取ってください。また、吹きこぼれや油ハネなどの汚れをそのまま放置しておくと、こびりついて取れにくくなり、点火不良や不完全燃焼の原因にもなります。使用後は台所用洗剤を使い、キッチンペーパー等で拭き取るようにしましょう。
詳しく見る
サムターンタイプの場合は室外にマイナスの溝があります。この溝をコインやドライバーなどで回すことで解錠できます。このタイプの場合、通常内側がサムターンかボタンになっています。ボタンタイプの場合は室外にピンホールがあります。ピンホールにピンなど先の細いものを押し込むことで、解錠できます。このタイプの場合、内側がボタンタイプになっています。
詳しく見る
宅配ボックスを解錠するための暗証番号は、配送した業者様にて設定する仕組みとなっています。各配送業者様にお問い合わせをお願いいたします。万が一暗証番号忘れ、操作ミスによって解錠が必要になった場合は、出張解錠費用として5,500円(税込)を申し受けます。
詳しく見る
ダウンロードしていただけます

