転出届と転居届の違い
- ①「転出届」は市区町村をまたぐ引越しをするときに必要となります。
- ②「転居届」は同じ市区町村内で引越しをするときに必要となります。
- ③「転出証明書」は、新住所での転入手続きなどに必要な書類です。
- ④現在の住居から同じ市区町村内に引越す場合は「転出届」の提出は不要です。
- ⑤身分証と印鑑を持参の上、引越し後14日以内に「転居届」を提出してください。
転出届と同時に行う諸手続
① 国民健康保険の資格喪失届と返納
国民健康保険の「資格喪失届」と国民健康保険証の返納を旧住所の役所で行ってください。詳細は新住所の役所に問合せ願います。
② 印鑑登録の廃止に係わる手続き
印鑑登録の廃止に係わる手続きは、印鑑登録証が必要となります。詳細は新住所の役所に問合せ願います。
③ 子ども医療費助成に係わる手続き
子ども医療費助成に係わる手続きを行ってください。詳細は新住所の役所に問合せ願います。
④ 児童手当に係わる手続き
児童手当に係わる手続きを行ってください。詳細は新住所の役所に問合せ願います。
⑤ 介護保険に係わる手続き
⑥ 後期高齢者医療費助成に係わる手続き
後期高齢者医療費助成に係わる手続きを行ってください。詳細は新住所の役所に問合せ願います。
⑦ 犬の登録変更に係わる手続き
犬の登録変更に係わる手続きは、鑑札、狂犬病予防注射済票、印鑑が必要となります。詳細は新住所の役所に問合せ願います。